恋愛漫画「海辺のエトランゼ」を読んだあらすじと感想、「映画」の話題です。
「海辺のエトランゼ」のあらすじ
「男が好きでもおかしくないよ」 好きになった相手と抱き合えたら。
そんなこと絶対叶わないと思ってた────。
2人は沖縄の離島の海辺で出会った。小説家の卵でゲイの橋本駿(はしもとしゅん)は、物憂げに過ごす高校生・知花実央(ちばなみお)が気になりナンパめいた声をかける。
日に日に距離を縮めた2人だったが、実央は島を離れることに。そして3年後、島に戻ってきた実央は「3年考えた。男でも駿が好き」と駿に迫る。
しかし駿はいざ実央と恋人同士に、となると1歩を踏み出せなくて──。
年下フリーターとゲイ小説家のじれったいほど切ない恋。
心が、洗われるようなボーイズラブ。
「海辺のエトランゼ」 の感想
恋愛漫画 「海辺のエトランゼ」
絵がとても綺麗で好きです。
人物も背景も丁寧に描かれていて素晴らしい作品です。
「心が洗われるようなボーイズラブ」とありますが内容は重く「ゲイってなんだろう」と考えさせられるものでした。
世間体のために「普通でいること」を選んだけれどそうできずに、すべてから逃げ出したゲイの小説家の卵と孤独な美少年の話です。
ゲイである人がそれを隠し通す不安と、人に伝えて気持ち悪がられる恐怖は本人でないとわかりませんね。たとえ家族や好きになった男の子に対しても。
二人の回りで起こる様々な出会いと心境の変化がピュアに、そして現実的に描かれています。お互いを大事に思う気持ちって切ないことなんだなぁと胸が苦しくなります。
心情のスレ違い、受け入れられない同性愛、狭いコミュニティでの暮らしが織り交ぜられてリアリティが出ています。
劇的な展開がある話ではないのですが優しいストーリーが丁寧に描かれていて好感を持てます。
舞台である沖縄の情景も細かく書き込まれていて、風や音、匂いまでも伝わってくるようです。雰囲気がとてもよく描かれています。
エロさも作品の空気を壊さない程度の程よい感じです。
何度も読み返したくなるような素敵な作品でした!
「海辺のエトランゼ」 【映画 】 のあらすじです!
映画 『海辺のエトランゼ』公式サイト
「海辺のエトランゼ」
2020年9月11日(金)公開
出演:村田太志、松岡禎丞
心が、洗われるようなボーイズラブ。
小説家の卵の橋本駿と海辺に物憂げに佇む少年、知花実央。
そんなふたりの初々しくも、もどかしい関係を描き、多くの読者の心をとらえたコミック「海辺のエトランゼ」(紀伊カンナ作・祥伝社刊)が、2020年夏、ついにBLアニメレーベル「BLUE LYNX」にて劇場アニメとなる。
アニメ化にあたって、作者・紀伊カンナ本人が監修、キャラクターデザインを担当。
制作は2Dおよび3Dアニメーションを主軸とした映像制作を行っている、老舗スタジオのスタジオ雲雀。
そして監督を務めるのは、「ダンガンロンパ The Animation」の演出を担当し、「『宝石の国』1巻発売記念フルアニメーションPV」などで瑞々しい演出力を見せた大橋明代。
ふたりのドラマと美しい沖縄の自然を、光、色彩、音、すべてにこだわり丹念に描く。
また、駿と実央の繊細に揺れ動く心を表現する、村田太志(駿役)と松岡禎丞(実央役)の演技にも注目。
静かにくり返す波の音。満天の星空。ゆったりと流れていく時間。
訪れたものすべてを包み込む沖縄の離島で、純粋で、あたたかく、でも不器用なふたりの恋が育まれる。
【CAST】
橋本 駿 / 村田太志
知花実央 / 松岡禎丞
桜子 / 嶋村 侑
絵理 / 伊藤かな恵
鈴 / 仲谷明香
おばちゃん/佐藤はな
<あらすじ>
『海辺のベンチでひとり佇む少年。
そんな彼が無性に気になった』
小説家を目指す青年・駿は、
海辺の少年・実央に思わず声をかけた。
――「ちょっと、君!」
それをきっかけに、 実央も駿のことを意識し始めるが、
彼は島を離れなくてはならなかった。
「はやく大人になりたい」
そう言い残し、実央は去っていく。
3年後、実央は駿のもとに戻ってきた。
少しだけ大人になって。 はにかんだ笑顔を浮かべながら。
叶わないはずの想いが、通じあったとき、
止まっていた時間が動き出す。